2017/05/29

absent

あわてない あわてない
一休み 一休み



今日は、K子供たちの通う
市の公立の学校は全校休み。

ちなみにKatieの住む州は

幼稚園(1年間)から7年生
Elementary school

8年生から12年生
Secondary school


それぞれが違う建物&
場所にあります。
(学校名も変わります)


幼稚園から義務教育の
始まりです。


幼稚園から12年生まで
公立ならば無償ですので
公立に行く子がほとんどです。
(基本的に自分の住所管轄の学区)


教科書はありません。

(教育システムについては違う機会に)



ある日、早退をさせるために
学校のオフィス(入り口に受付が有)
K子供を迎えに行きました。



オフィスの前にあるソファーに
腰を下ろしてK子供が来るのを
待っていると、校内の
月間スケジュールを
書いたホワイトボードが
目に入ってきました。
(大きいものなので今までも存在は分かっていましたが)




学校集会があるとか
高学年はバレーの大会が
あるとかインフォメーションが
書いてありました。



ふと一番下の殴り書きになっている欄を見て



ABSENT teacher
(本日欠席の先生の名前)





先生だって人間だもの
休みは必要



休むのは全く問題ない




K娘が幼稚園生の時に
迎えに行くと違う先生が
登場することもしばしば




理由は、歯医者や
ドクターに行くからなど
至って個人的な用事のため




そしてそれを子供たちにも
話してから早退するという
おおらかさ?




K息子の先生は
第二子が生まれる前に
家族でフロリダの
ディズニーランドに
行くから1週間お休み。






いいんです。

休むのは。




でも、
その日ボードを見て
Katieが驚いたのは
違うことです。




それは





数。



お休み(早退含)の先生



なんと



8名
(ちなみに校長先生の名前も)





休む権利もあるし
先生が休んだ場合の
代わりの先生の体制も
整っているから何の問題も
ないのですが。




驚きとともに感心しました。




ニュースなどでも
プロのスポーツ選手が
奥さんの出産立ち合いのために
試合欠場などと聞いたことも
あるとは思います。





人生は

働くために

あるわけではない。
(とKatieは思います。)






あなたの仕事のポジションは
代わりがいくらでもいます。




K父に、
日本社会で必死に
働いていた時に
言われた言葉です。




若さだったり
経験不足だったり
その渦中にいると
錯覚してしまいがちですが・・





仕事の代わりはいくらでも
いるんです。




すっぱりきっぱり
会社辞めてワーホリで
カナダに来て人生感
変わりました。





プレミアムフライデーとか
いう前に。



休めない社会の

変更をお願いします。











2017/05/28

immigrant

みんなちがって
みんないい




カナダに移民したKatie


ワーキングホリデーを終え
働いていた会社が
ワークパーミット(就労ビザ)を
Katieのために政府に申請
して下さり、数年は就労ビザで
仕事をしていました。


就労ビザを何度か更新し
政府の方から移民申請を
しても良いというオファーが
来たので、Katieも申請の
準備に取り掛かりました。
(移民申請方法は随時変わります。)


そこでひとつ問題が・・・


日本にいる家族は


移民??

日本人じゃなくなる?


カナダ人になるのか?
日本を捨てるのか?
二度と日本に戻ってこないのか?


申請を始めるにあたって当時
親に電話口で言われた言葉です。



移民=先人たちが
異国の地に夢や希望を抱き
日本を離れ、農業や漁業など
違う文化の中で苦労して
働くというイメージが
まだKatieの親にはあったようです。



なんでわざわざ異国の地で
苦労しなきゃいけないんだという
親心からか



最初は、移民に反対していました。


日本の家庭に生まれ
何一つ不自由なく育ち
どうして、日本を捨て
家族を捨てカナダを
選ぶのか?と。



(Katie必死に)
日本も家族も捨てない。
移民になったら
選挙権がない以外は
カナダ人と同じように
働くことができる。
日本は、2重国籍を
(大人には)認めていないから
日本国籍は維持する。


などなど
移民について話をして
やっと理解をしてもらいました。



日本人の移民の方も
たくさんいるカナダ



でも圧倒的に
中東、東欧、中国、インド
東南アジアからの
移民が多いです。


国を離れた理由は
十人十色。


昔のルームメイトlala(refugee参照)
K娘のクラスメート(chemical参照)
ゴハン君のように
戦火を逃れ、難民として
カナダにやって来て
移民をする人。


中国などから投資移民をする人。


今住んでいる国より
豊かになりたいから移民する人。


Katie
どうして移民したんだろう?
と改めて考えてみると


日本社会において
出る杭は打たれるのが
嫌だったという

ある意味幸せな理由でした・・。


出る杭打たれっぱなし上等!を
モットーに生き続けてきた
日本での生活。


カナダに来て感じたのは


出る杭も
出ない杭も
ない。


誰も杭のこと気にしない。


ある意味いい加減
ある意味自己中心的


基準とか
みんなと一緒とか
前ならえのない国



日本の常識は
世界の常識ではない
ということ。


逆を返せば
日本に来たときは
日本式に振舞いなさいと
Katie母にいつも注意を
受けているのも事実・・・。






















2017/05/25

organic

地球温暖化


本日は
Katieの家周辺のゴミ回収の日



住んでいる所によって
回収方法は異なりますが
基本、家の前に市指定のゴミ箱を
朝8時までにおいておくと
回収車がやってきて
収集してくれます。















週一回の

organic(緑)=生ごみ

隔週で

garbage(黒)=普通ごみ
 
recyclable(青)
=プラスティック
紙 ビン カン
などの資源ごみ













その家に住んでいる人の
責任のもと美観を保つ範囲で
芝刈りをしなければいけません。

もし芝刈りを怠り美観が
損なわれていると市から
注意または罰金を受ける
ことになります。


そのため冬以外は
基本、住人が
芝刈りを週1回のペースで
しなければいけません。


そして刈った芝は
ORGANICのゴミ箱に
直接入れて回収して
もらいます。


そのため
ORGANICのゴミ箱も
大きいのです。


ちなみに
ORGANICのゴミ箱に
生ごみを直接入れます。
(プラスティックバックは禁止)




家の中では
ミニバケツに入れて
いっぱいになったら
外の大きなゴミ箱へ












環境問題を考えている人が
カナダは多いと感じます。


とはいえ
人間が作り出したもので
環境は破壊され続けて
いるのも事実です。



1人1人が考えて行動すれば
大きなインパクトとなって
改善されるはずです。


Katieは
マイボトルに水を入れ
マイバック持参で買い物へ
行っています。













2017/05/24

hideous

売られた喧嘩



カナダの社会もそうですが
学校にも色々な国&文化を
ルーツに持つ子供たちが
一緒に学んでいます。




K子供たちは
カナダ生まれで
日本人を親に持つ
いわゆる日系2世。
Japanese Canadianになります。



カナダの面白いところは
多民族国家ゆえに
公用語である
英語とフランス語を軸に
(私の住む州では、英語が主流)
みんながそれぞれの言語を
使って生活していることです。


学校への提出書類の中に
家庭で主に使う言語という欄が
必ずあります。
(我が家の場合=Japanese)



肌の色
髪の色
目の色
親と会話する場合の言語
家から持参するランチ
着ている服
宗教


違います。



全世界共通の意見としては
いじめは良くないことだと
認識されているかと思います。


でも必ず起こってしまう
いじめ。


いじめられる子
いじめる子
誰にでもなり得ること。



K息子も
言葉でいじめられた経験が
あります。


(去年のこと)
K息子髪を切るのを嫌がり
わかったことです。


クラスメートに髪を短くしたら
acornとか言われるし
僕のことHideous, HOBOとか
言うんだよ。



Hideous, HOBO??


速攻意味を調べました。


Katie意味を知り愕然・・。


醜い
浮浪者


なんで?
我が子がこんなこと
言われる?


K息子に状況を
聞いてみました。



髪の毛が短いと
どんぐりと呼ばれたり

基本冬でも
半袖半ズボンのため
(K息子自身が長袖長ズボンを嫌う)
服装&見た目を
Hideous, HOBOと
からかわれている
とのことでした。



そういう時にK息子は
相手にどうしているのか
訪ねてみると

言うのをやめろ!
と言うが相手はやめないし

サッカーなどやっていて
自分がミスしたりすると
 
どんぐりにはボール渡すな
とか言われる・・・と。



Katie息子をまず褒めました。


嫌なことを言われたら
ちゃんと相手に嫌だという意思を
言葉で伝えていて偉い!


そして改善策を一緒に考えました。



まずは髪型

(今まではあまりこだわりもなく
ただ短く切っていたので)
クールな髪型にすれば
良いよね。



服装

長袖長ズボンもジャケットも
洋服はあるのに、自分で
着たくないといって薄着で
毎日学校に行っている結果
だからね。
見た目をからかわれて嫌なら
違うものを着ていく?



これが一番大切なこと。
人にやられて嫌なことを
やり返さないことは
本当に素晴らしいことだよ。

相手に何と言われようとも
自分の心が強ければ
大抵のことは解決できるよ。

でもね。

解決できないときは
いつでもマミーに言ってね。
一緒に考えるよ。




K息子黙って聞いていました。





結果


私の美容師さんに
髪を切ってもらうようになり


自分の信念のもと
真冬でも相変わらず
半袖半ズボンで過ごし


自分で解決できることは
解決しつつ、何かあったら
私にも話をし



今日も元気に学校に
行っています。





余談ですが・・
この話をK友人に話したところ。




(友人1の意見)
HOBOって言葉は子供が
人をからかう時にも使ってる。
言うのは良くないが深刻に
とらなくて大丈夫。


(友人2の意見)
やられたらやり返すくらいじゃ
ないと生きていけない。



Katieの意見

喧嘩の売買
したくありません


2017/05/22

prosthesis

テリー フォックス




彼をご存知でしょうか?
(カナダでは有名な方です。)


彼のことを少しご紹介
させて頂きます。



1958年7月28日生まれ

1977年 骨肉腫が判明。
その後右足切断

がん研究資金を募るため
”希望のマラソン”を
1980年4月12日
カナダの東
ニューファンドランド州
セント・ジョンズから開始

義足をつけてゴールである
カナダの西、バンクーバー島の
街を目指し、毎日フルマラソンと
同じ42キロを走り続けた。


143日目の9月1日
5373キロを走ったところで
ガンの肺への転移のため
マラソン断念。

1981年6月28日
22歳でこの世を去る。


もしかしたら
”希望のマラソン”という
言葉をご存知の方は
いらっしゃいますか?



亡くなった後も人々が
彼の遺志を継いで
活動を続けています。


学校や地域で
テリーフォックスについての
授業があったり
”テリーフォックスラン”という
イベントも開催されます。


K子供たちも
彼のことは学校で教わり
毎年学校主催の
テリーフォックスランに
参加しています。
(幼稚園生と1年生は校庭を数週走り
2年生以上は学校周辺に出て走ります。)




K子供たちが通う学校は
昨年より、先生から学校の
子供の様子が写真付きで
送られてくるシステムに
なりました。



ある日K娘の先生からの
レポートを見て
カナダで育っているK娘の
心の成長を親として
そして一人の人間として
心から喜んだことがあります。





























K娘(小1)が授業で書いたものです。


(スペル間違いはありますが)
K担任からも、K娘のこの作品に
心を吹き飛ばされた
(blown away)という
コメントがきました。



Katieは日本で
偏差値重視の
教育を受けた世代です。



最近の日本の学校教育を
知りません。




子供たちの学力も大切ですが


”心”を育てる


教育を


学校はじめ社会全体が
考えることが現在の日本には
必要なのではないでしょうか?




義足のランナーは
テリーフォックスだけじゃない


日本にもそして世界にも



義足で
義手で



生きている人はたくさん
いらっしゃる。





















2017/05/20

wheelchair

クララ (ハイジのお友達)



インターネットの普及で世界中の
ことがわかる時代



とはいえ
検索をすることは

わからないこと
興味を持ったこと
メディアで取り上げられたこと

ほとんどの人がそうだと思います。


このブログを読んで
1人でも多くの人が
wheelchairの環境を
調べるきっかけになったら
嬉しい限りです





Katie子供の頃は
インターネットは
ありません。


その頃の
子供の楽しみといえば
テレビでアニメを見ること。



Katieの記憶に残るアニメの中で
車イス生活の登場人物は
クララしかいません。



当時、車いすで生活している方に
お会いしたこともなく



車いす=特別
(正直に言えば、負のイメージ)
と思っていました。





大人になってカナダで生活をして
初めて特別ではないと
思った次第です。




カナダでは


(多くは電動)wheelchairで
移動することは
当たり前のことです。



Katieの住む
バンクーバー郊外から
バンクーバー市内へ
wheelchairで一人で行くのも
可能です。


というか皆さんそうしています。



学校にも職場にも
ショッピングセンターにも
道路にも病院にも
どこにでもwheelchair利用者は
います。


いて当たり前です。



誰も特別視していません。
というか誰もwheelchair利用者に
感情は持っていません。



何故なら当たり前だから。



日々生活していて


学校に行ったら
クラスメートがwheelchair

職場に行ったら
同僚がwheelchair



道路
病院
公共交通機関
ショッピングセンター


ありとあらゆる場所で
wheelchair利用者が
いるのは当たり前


そしてwheelchair利用者が
1人で行動できるように



道路=段差がほとんどない
















町の至る所にwheelchair



病院をはじめほとんどの建物
(オフィスビルなども)
=wheelchairでのアクセスが
しやすいようになっている。
(例;建物の入り口が階段の場合、必ずスロープがある)



公共交通機関
=乗りやすいように設計されている
(バスの車体(床)からスロープが
出てきて乗り込むことができる。
乗った後も、乗客用の椅子を畳むことにより
wheelchairの場所を確保し、安全も保たれる。)




バスドライバーが上記の作業を
基本やってくれますが、
乗客も椅子を畳んだり
wheelchair専用のシートベルトを
つけるのを手伝ったりすることも
あります。



そして誰一人として
この作業に時間がかかったとしても
苦情は言いません。
(当たり前のことだから)




公共交通機関
(駅の改札にて)


















自動改札も幅が広くなっています。






 電車に段差はほとんどありません。

(バスの写真は後日)


劇場
映画館
ショッピングセンター
公共機関の建物


トイレはwheelchairの人たちも
使えるように大きな個室が
公衆トイレの中に一緒にあります。



日本の空港や駅などの
wheelchairの方たちも使える
公共のトイレは確か
別のスペースに設けていたような・・・



もちろんあったほうが良いのですが
差別化していることに
今改めて気がつきました。



そしてドアの自動開閉や
洗面台の周りにも色々な
機能がついていたような・・




機能は素晴らしいのは認めます。
利用者にとって使いやすいことは
素晴らしいことだと思います。



Katieは当事者じゃないので
私の意見は
私のエゴだとも思います。


でも言わせて下さい。




wheelchairは
特別なもの
ではありません。



極論を言えば
赤ちゃんを連れての移動に
お母さんがストローラーを
使って移動すること。


ストローラーに乗っている
赤ちゃんのことを
特別視しませんよね??


って書いていて
また思い出してしまった・・。


ストローラー(乳母車)にも
優しくなかったんだ・・・・・・。
















2017/05/18

prevent

バイキンマン


本日朝から憂鬱だったKatie

唯一行くのが怖い場所へ
行ってきました。


そこは


DENTIST


半年に一回のペースで
虫歯があろうがなかろうが
検診とクリーニングに
ほとんどの人が行きます。
(子供から老人まで)



ちなみに

私の住む州では、
州の健康保険で出産費用は
カバーされますが
歯科診療は基本自己負担です。


企業など雇用主が福利厚生の
一環でカバーしてくれたり
個人で保険会社から保険を
あらかじめ購入していない限り
歯科診療は全額請求されます。


Katie高額な診療費を払うのも
嫌ですが、なにより歯医者が
大っ嫌いなんです。


preventしなきゃいけないのは
わかっちゃいるけど
以前、虫歯治療中に
鼻から呼吸できなくなり
一瞬窒息しそうになって以来
本当に歯医者恐怖症・・。


その当時のDentistとは
違うところにもちろん変えましたが
やっぱり怖い・・・。



こちらでは
歯医者さん


=虫歯を予防するために
行く場所と思われています。



診察台に座り
歯のクリーニングを始めると

恐怖心のあまり
歯科衛生士さんの言っている
ことが聞き取れない・・・。


舌を出して
と言っていたようですが
思考回路停止のため
口を閉じようとして
衛生士さんの指を
かんでしましました・・。


K:私は英語がsecond language
だから怖い気持ちの方が強くて
英語が耳に入ってこないのよ。


衛:あなただけじゃないわ
first languageの人だって
歯医者を怖がっている人は
みんな混乱してるわよ。
でもね、ちゃんと定期健診に
来ないからがPlaqueたくさん
あるわよ。




プラーク
(カタカナだとかわいい響き?)

歯垢



そこへDentist登場


D; Welcome back!


Katie今回1年振りの
Dentist来院


D;I'm glad to see you.
(直訳;あなたに会えてうれしい)


もちろんDentistが、
Katieに会えて嬉しいわけでは
ございません、あしからず。


検診が終わり立ち上がると
衛生士さんが写真を一枚
撮ると突然言われ。


???


なんでかというと
PCで管理している個別データに
顔写真も一緒に保存するシステムに
なったとのこと。



すっぴんだから嫌だぁ~と
冗談のつもりで言ったら

真に受けた衛生士さん
大丈夫よ。他で使わないから。


ここまでは良かったのですが・・


お会計をしに受付へ。






言われた金額


$245.70


下記内訳 ↓













Dと衛が、プラークが多くて
時間がかかったうんぬんかんぬん
言っていたのは診療台にいるときに
聞こえてきましたが・・・
(Katieちゃんと歯磨きしてますよぉ~)



歯垢除去費
=$126



でもバイキンマンとの
戦いに勝つためには
必要なのでお支払いしました。


(次回、半年後にちゃんと行けば
歯垢除去費を支払う必要は
ないと思います。)





皆様


歯磨けよ!

(加藤茶さんの名言?)


2017/05/17

food

食わず嫌い





カナダでも普通に日本の
食材が手に入るように
なっています。



Katieがアメリカに最初に行った
1990年代初めは
某メーカーのカップラーメンを
地元のスーパーで見かけたくらいで、
現在のように日本の食材が
多く出回っていなかったと
思います。




今では、醤油も味噌も買えますし、
オーガニック系のお店では、
オーガニック大豆で
作られた味噌なども普通に
売られている時代です。



そして北米のスーパーに
当たり前のように売っている
食材のひとつになった




TOFU



普通のお豆腐も売っていますが
バナナ味 マンゴー味・・・
デザート感覚で食べる人が多いです。




そして昔はほとんど
みかけなかった野菜ですが
最近は、色々な所でみかける


  ↓













大根

(写真わかりずらいですが)
この八百屋さん何故か
DIAKONと表記しているので
何度もDAIKONって書くと
思うんだけど・・
ってKatieお店の人に
言っているのですが
一向に訂正する気配なく。





初めてホームステイした時に
アメリカ人ンホストファミリーから、
日本人は生で魚食べるんでしょう?
って聞かれ驚いたのは過去の話



今じゃ多くの北米の皆さん
SUSHIが大好きです。
(日本の寿司とは若干違う点もありますが・・)



Quinoa(日本だとキヌア?)
食べたことありますか?












KatieもK娘も大好きです。



(日本でブームになる前)
Katie母がQuinoaを初めて
食べたときの衝撃の一言。




鳥の餌食べてるみたい。



鳥の餌食べたこともないのに
見た目(appearance参照)
で判断したK母。



でも、食べてみようと
挑戦したことに意義があると
Katieは思います。




食べ物だけじゃなくて
人間も同じ



知らないから
見たことないから
わからないから



じゃなくて



お互いが知ろうとすれば
お互いの違いを尊重する
ことができれば




世の中変わるのでは?














2017/05/16

vacuum

案ずるより産むがやすし


deliverypainの続き)




いざ出陣!



夜中だったのでスムーズに
病院へ到着。



陣痛の間隔も
どんどん短く
なっていましたが
出産の手続きへ


とスムーズになんて
行くわけがない。
(ここはカナダ)



まず、受付へ。
(その間にも陣痛がやってくる)



あなたのドクターから連絡
入ってないけど的なことを言われ




(K心の叫び)

バケーション中
でいないって言ってんじゃーん。




再度先ほどまでの流れを説明し
この病院のナースに来て良い
って言われました!と。




受付;ちょっと待ってて




(K心の叫び)
K:えっ!この期に及んで
まだ入れてくれないんですか・・・




待たされて、
やっとこさナースのいるエリアへ。




他にも妊婦さんが多数、
カーテンで仕切られただけの
簡易ベットに横たわっていました。




(忘れかけていましたが・・)
ここはカナダ



色んな国と文化の人たちの国



カーテン越しの言葉も
人それぞれ。



陣痛に苦しみ叫んでいる妊婦
それをフォローする夫


言葉は違えど状況は同じ。




基本怖いもの知らずで
出産に対しても不安はなかった
Katieでしたが
その場所で叫んでいる声を
聞いたら一気におじけずき・・。




無痛分娩を選択していなかった
自分を深く後悔。



しかし出産へむけて
全てが始まっている・・。



気を持ち直して(英語を話して)
ナースと問診。


検尿をするようトイレへ。



そこからが本当の闘い。


トイレで破水。



もう立っていることができません。



人生初の
最上級(この時点では)の痛み。




無理だ
無理無理。



英語なんて話してらんない
まじで無理。



ナースに車いすに
乗せられ移動。




ラッキーなことに
部屋で分娩可能な個室に
あたりました。

(州の保険に加入していれば出産費が
別途かからない=無料=こちらからの
選択肢は基本ありません)





痛みはドンドン増すし
ナースの出入りはあるけど
私のドクターは誰なんだぁ~??




最初の数時間は
ナースが一緒に
陣痛の波に合わせて



PUSH

(単純明解)



いい加減疲れと痛みで

K:I CAN'T連呼

(もう英語を話すというレベルではなくなり・・)


ナ:You can do it!

K;できね~
(とは言ってません・・)



そうこうしているうちに
やっと取り上げてくれる
ドクター登場。





その名は

Dr. ゴスワミ
(インパクトのある名前で今でも覚えています。
インド系の女医さんでした。)



とはいえ挨拶だけしたら
いなくなってしまいました。




あまりの痛みに体力も
使い気力も失いかけたので



無痛分娩にしたいと
ナースに請願したい。







無痛分娩って
英語でなんだったっけ??



する予定がなかったので
覚えていませんでした・・・。




簡単な言葉だった・・・。



えー
えー

あっ

エピだ!
(正確にはepidural)




ナースにエピしたいと
願い出るも
時すでに遅し。




ナ:もうベイビーがそこまで
下りてきてるからもうこの時点で
エピはできません。



がびーん。。


でも本当に疲れ切って
もう力がでない・・・。




そこへDr.ゴスワミ
何か手に持って再登場。




D;これからvacuum使います。




バキュームクリーナーという
言葉を知っていたので
意味はなんとなく分かりつつ
なんでもいいから助けて!と
いう心境だったのを今でも
鮮明に覚えています。




(我が家のバキュームクリーナー)
















しかし、全くもって意味を
なさないバキューム・・・。




最終手段



FORCEP
(事前に調べていた単語



意味は分かっていたので
とにかく引っ張りだしてくれ~と
最後の力を振り絞りました。



そして長いようで短い
(約4時間)初出産が無事終了!



出産直後に




ナ:よく頑張ったわね。
なんか飲み物飲む?
アップルジュースあるわよ。



痛みから解放されたので
ねぎらいの言葉を
言われた時には
ちゃんと英語モードに
なれたKatie



K;おなかもすいてるから
なんか食べ物もない?



と言っている自分プラス
初出産in Canadaを
自分で褒めました^^
















2017/05/15

pain

痛いのいたいのとんでいけ~




前回deliveryからの続き




予定日より1週間ほど早く
産気づいたKatie


=ファミリードクター休暇中・・。



バックアップのドクター宛の
電話にかけてみると



違う番号へかけなおすよう
自動音声に告げられ。



その番号へかけたら
ポケベルシステムへ繋がり
自動音声が5人くらい
ドクターの名前を言い
その中から選ぶように
指示を出され。



バックアップのドクターの
名前がない(涙)。



このままドクターに繋がらない
わけにはいきません。
知らない名前だけど
とりあえず1番を押して
連絡が来るのを待ってみました。




そこへ一本の電話が。



ドクターではなく
コールセンターの
係員からでした。



コールセンター;あなたの名前は?


K;Katie


コ:あなたの名前はリストにないわ




(K心の叫び)
あるわけがない
だって適当に押したんだもん。




Katie陣痛の波の中
必死に状況を説明しました。




コ:あなたの状況は分かったけど
ここにあなたの名前がないので
こちらは何もできません。



K;ぎゃー
(心の叫び)



仕方ないので電話を切り
出産する病院へ直接かけました。





陣痛の感覚が
短くなっている中
必死に電話。



最初は
ドクターにどうにか連絡を取って
指示をもらった上で再度かけて
くるようにの一点張り。



初めての出産&それも
陣痛中でも英語で状況説明。


事前に出産に関する英語は
調べていましたが
普通の状況でない訳で・・



英語で
このまま乗り切れるか?と
一瞬不安がよぎったのは
事実です。



病院の人と話している間も
陣痛がくると

いたたたた・・・

とはいえ英語を話すということに
集中していないと一気に
痛みで話せなくなると
ずっと気合を入れていました。




結果


病院の人も理解をしてくれて
これから病院に来て良いと
やっと許可をくれました。

(出産前に郊外に引っ越していたため
バンクーバーの病院まで1時間は
かかるということを病院側も考慮した結果)




さー急いで病院へ!



どうなるKatie!?








2017/05/14

delivery

Happy Mother's Day















今日は母の日。


Katieが母になった日を
思い出しています。


(まず、簡単に日本との医療の
違いを説明します。)


私の住む州(カナダ全域も?)では、
基本ファミリードクターという
かかりつけ医を探し
まずファミリードクターに
診察をしてもらってから
症状に合わせて
スペシャリスト(専門医)に
診てもらいます。



ファミリードクターがいなくて
WALK-INクリニックとよばれる
誰でも診てくれるお医者さんの
ところへ行く人もいます。



出産できる病院も数が限られていて
自分のファミリードクターが
所属しているエリア
または自分の住んでいるエリアの
病院(州が運営している)で
出産をします。



Katieのファミリードクターは
産婦人科を専門とします。
=出産も自分のドクターに
お願いできます。



しかーし。

ここはカナダ。



出産予定日より早く産まれたら
私のファミリードクター
バケーション中(長期休暇)
でいないことが判明。



私のドクター曰く
早まったら同じドクターオフィスの
他のドクター(産婦人科女医)が
バックアップするから大丈夫!



結果



予定日より1週間早く
産まれる・・・



どうなるKatie 

delivery物語は続く。























2017/05/12

seal



タマちゃん。(今いずこ??)





ある日
リビングにいたら



K息子
マミーししゃもどこ?

Katie ・・・?




息子の方を振り返り
彼が何を探しているのか
判明。



K息子
だから、ししゃもどこだって
言ってんじゃーん。



K息子カナダ生まれですが
日本のお子さん並みに
日本語が出来ると思って
おりますが・・・




たまにこういう
間違いをします。






ししゃも


しゃもじ


全く違うものですが
こうして書くと似てる?!



ある時は


ごはんをおかわり下さい
ということ



ワンスクープ下さい



と言われたこともあります。



笑ってしまいますが
間違ってもいないような・・。




ししゃもと言えば



Katie日本に行ったら
食べたいもの
ランキング上位に
以前は必ず入っていた



ししゃも。



昔、カナダ人に
ししゃも(smelt または capelins)
食べたいと言ったら
怪訝な顔されました。



(最近はアジア系マーケットで
売っていますが、20年前は
見かけたこともありませんでした。)



彼曰く

ししゃも

アザラシが食べるもの












(餌ではありません)






















2017/05/11

vending

どれにしようかな?
神様の言う通り



どれにしようか迷ったときに
指をさしながらこの言葉
言ってませんでしたか?




結局なんのあてにもならない
指さし確認作業・・・。



特にベンディングマシーンの
前で小さいころやっていた
記憶があります。



Vending machine



Katieの友人(カナダ在住日本人)と
日本滞在が重なったため
食事することになり
知人のお店へ。



先に到着していたKatieに
お店の場所が
いまいちわからず
友人からラインコール。



隠れ家的なお店なので
駅からの経路も説明しずらく
でもVending machineが
路地を曲がってすぐに
ずらっと並んでいたのが
印象的でそれを説明しました。



お店の人に代わってもらって
更に経路を説明してもらいました。



その後

お店の人から

Vending machineって
何ですか??



その一言で自分が

ケイティ大柴?に
なっていたことに気づく。




外国かぶれになったわけでもなく



日常使っている単語が
日本語の中にも無意識に
入ってきただけ。
(こういうこと言ってること自体がかぶれ?)




相手(友人)も、
外国暮らしが長いので
お互い何の違和感もなく
会話が進んで。




そっか・・・
Vending machineとは
日本の人言わないか・・。




自動販売機



店員さんにお伝えしたら
勉強になりました!と。

そして

どうして自販機が印象に
残ってるんですか?
と聞かれました。




なんでだろう??




カナダには自販機が
ほとんど道端に存在しないから
ずらっと自販機が並んでいた
その場所が印象深くなって
記憶できたのかもしれない。



彼曰く

えっ!?
自販機ないんですか??




改めて考えると
自動販売機自体があんまり
ないことを再認識しました。



カナダだけじゃなくて
北米の道端には
ほとんどないかと思います。



(図書館の建物内でやっと発見)


















初めてサンディエゴ(アメリカ)に
語学留学した25年以上前に


通ったキャンパスの
売店横にあったコカコー◎の
Vending machineとポールが
鎖でぐるぐる巻きに固定されて
いるのを見て不思議に思い
先生に質問したら



盗難防止のため


と言われて
衝撃を受けた覚えがあります。



日本が平和で(refugee参照)
そして便利な国だということを
象徴するもののひとつが
Vending machineなのかも
しれませんね。




Katieの子供たちは
日本に行くと
Vending machineで
飲み物を買うことが
楽しいようです。


種類が多すぎて迷ったら
Vending machineの前で




イニミニマニモ

と無意味な?
指さし確認やってます。


言葉は違えど
子供がやることは
万国共通?!







2017/05/06

compliment

ブタもりゃに登る?




TT母
車の定期メンテナンスで
ディーラーへ。



車のこと詳しくないので
できれば行きたくなかった場所。



しかーし

最近は、行くのが苦にならず。




何故なら


車のショールームで
メンテナンスを待つ間


Complimentaryの
お菓子や飲み物を
自由に飲食して良い為。



クオリティは
期待してはいけませんが



コーヒーと
あま〜いマフィンを
頂きつつ待ちます。




最初の受付のおっちゃんに
1時間半位かかると言われて
いましたが、案の定
時間になっても
終わりません。



既にコーヒー2杯頂きましたが
紅茶でも飲もうかしら?と
またcomplimentaryのものが
あるコーナーへ。



そこへこのディーラーで働く
女性がコーヒーを取りに
やって来ました。



(TT母が、)
ここに来るってわかってたから
今朝は普段よりコーヒー飲まずに
来たのよぉ~と冗談を言うと




その女性曰く
complimentaryのものを
設置してからは、
待ち時間が予定より
長くなってもお客さんに
怒られることが少なくなった。
とのこと



まんまとその手法に
のせられている
TT母




そして

北米の庶民派のホテルや
モーテルなどは

complimentary
breakfast  

を提供している所が
多いです。



食パンとジャム
コーヒーだけの簡素な所から
フルーツや卵料理なども
提供してくれる所まで
complimentaryならば
宿泊客にとっては
嬉しいサービスです。




compliment 
他の使い方として



お世辞を言われて
英語で返答する場合


Thank you for your compliment.

などと返すこともあります。



でも、お世辞じゃなくて
本気で相手を褒めている場合は
さらに褒めてくれます。


ところで



ブタもおだてりゃ・・・って
日本のことわざだと
今の今まで思ってました。





で、今


調べてみたら


なんと





タイムボカン

シリーズの中で作られた
造語らしい・・。



タイムボカン知らない方は
各自お調べ下さい💦