2017/11/27

afford

余裕のよっちゃん?!



カナダの公立校には基本
日本のような給食システムは
ありません。


我が子たちに限らず
日本に体験入学に
行ったことがある
日本以外で産まれた
子供たちが
日本の学校で
驚くことに


給食

そして

教室の清掃

という話をよく聞きます。


息子に至っては
体験入学時には
率先しておかわりをし
給食費以上の
食べっぷり・・。


娘の初日本の学校の
一番の思い出は
給食当番をやらせて
もらったこと。


日本のお子さんに
とっては、
当たり前の給食も
彼らにとっては、
すごい
インパクトのあること
らしい。


そしてこちらの学校では
当たり前の、スナックタイム。


スナック??



SNACK=おやつ



午前中の休み時間に
スナックタイムがあります。



それを知った私の母が
おやつの時間があるの?!と
とても驚いていました。


日本での体験入学時の朝

”日本の学校は
スナックタイム
なんてないんだから
朝ごはんしっかり
食べていきなさい”


私の母が毎日孫たちに
言っていた言葉です。



スナックタイムなくても
日本の給食の方が
100万倍良いですが・・。




カナダの国は
まず州で区別し
さらに市などに
細分化されています。


学校の始業終業時間や
休暇などの時期など
基本的に「市」の
教育委員会毎に違います。


学校内のことも学区に
よってさまざま。


我が子たちの通う学校には
ランチプログラム
なるものがあります。



子供にランチを
提供できない家庭


その場合、毎食1ドルで
子供にランチを提供する
というシステムで
月ごとに申し込みます。



そしてそのお知らせに
書いてあった注意書き
経済的に困難な家庭は
Affordできる範囲の金額を
収めるように。


不足部分は市の財源で
まかなわれているようです。




息子が幼稚園に入り
(幼稚園も小学校の中にあり
義務教育の始まりです。)
このシステムを知り
プログラムに
申し込んでみました。



友人にこのことを話すと
友人の子供の通う学校には
そんなシステムは
ないということ

ましてやAffordできる
範囲で支払うなんて
聞いたことがないと。




そして実際のランチをみて
1ドルであるゆえんも判明



贅沢を言ってはいけませんが
日本の給食を知っている
TT母から見て、食文化が
違うことを差し引いたとしても
ビックリなランチでした。


でもこれを食べるしか
選択肢がない子もたくさん
いるというのも事実です。



↓ ランチプログラム一例











(栄養素は考えられている献立)





それからというもの
子供たちのランチは
毎朝作っています。


日本のようにお弁当を
作るわけでもなく
サンドウィッチなど
簡単なものを
持っていくため
毎日のこととはいえ
さほど大変ではないのです。



娘は、おにぎりを見た
クラスメート(当時1年生)に
”寿司もってきてる”と
言われたこともありました。


おにぎりも寿司も
海苔と米だから仕方ない?!
























0 件のコメント:

コメントを投稿